加賀胴搗き唄(金沢市)
(アリャリャン コレワノセー サーナンデモセー ヨイショ ヨイショ)
1 今の館は(ヨーイヨイ) めでたい館(ヨーイヨーイ)
鶴が御紋にソーレハ 巣をかけたサッサ(ヤートコセーエエ ヨーイヤナー アリョリャン コレワノセー
サーナンデモセー ヨイショ ヨイショ)
(以下はやしことば省略)
2 主の心と()大乗寺山は() ほかに木(気)がないソーレハ松(待つ)ばかりサッサ
3 花は桜木()吉野の桜() 椿ゃ二度咲くソーレハ春と秋サッサ
◆戦後までは、金沢を中心に白山・野々市を含めて建物の新築の際、その土地の基礎をしっかり固めることが重要だった。この基礎固めは、親戚や多くの村人に手伝ってもらい、大勢で声をかけて搗き固めする風習があった。この作業を胴搗きといい、滑稽な文句に節を付け、力を合わせて地固めしたのである。